#13 奥田知志 出版記念全国講演会 / おんなじいのちツアー2025

#13 奥田知志全国講演会 / おんなじいのちツアー2025
NPO法人 抱樸(ほうぼく) 2025.08.04
誰でも

抱樸に支援してくださったみなさんにニュースレターをお送りしています。

抱樸ニュースレター

日頃より、NPO法人抱樸の活動、そして「希望のまち」プロジェクトを応援いただき、心より感謝申し上げます。

「おんなじいのちツアー2025」開催のお知らせ

「おんなじいのちツアー2025」と題し、NPO法人抱樸理事長・奥田知志が、全国各地を巡り講演を行います。会場では、多彩なゲストとの対談や「希望のまち」の進捗報告も予定しております。

皆様と直接お会いできることを、心より楽しみにしておりますので、ぜひお近くの会場へお越しください。

抱樸おんなじいのちツアー2025 ~奥田知志講演会~

これから予約フォームができる場所もございますので、ぜひ抱樸のSNSなどをご確認ください。

お問い合わせ

ご不明な点がございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。

NPO法人抱樸 広報部 093-653-0779(平日9:00~17:00)

新刊のご案内:奥田知志著『わたしがいる あなたがいる なんとかなる 「希望のまち」のつくりかた』

このたび、抱樸理事長・奥田知志の新刊が西日本新聞社より出版されます。この本の収益は、「希望のまち」のために使われます。

  • 書名:わたしがいる あなたがいる なんとかなる 「希望のまち」のつくりかた

  • 著者:奥田知志

  • 発売日(予定):2025年8月9日

  • 定価:1,700円+税 (税込1,870円)

  • 発行元:西日本新聞社

【内容紹介】

生きる意味のない“いのち”なんて、あってたまるもんか。 困窮者支援のその先へ、誰もが「助けて」と言い合える居場所、「希望のまち」が誕生する。 抱樸が理想とする「希望のまち」が生まれるまでの歩みと、未来への提言が満載の一冊です。

【推薦のことば】

ここに書かれているのは、 あなたについての話。 あなたのまだきかれていない 声も、叫びも、「希望のまち」は きこうとしている。 永井玲衣(作家)
奥田さんの一番すばらしいのは、「いい加減」なところだと思う。 明日も忙しいのに映画見ながら 焼酎を飲んでだらだら夜更かし。そういう「いい加減」な 生き方をしても人間には これだけのことができる ということを証明するために、奥田さんは意地でも「いい加減」に生き切る決意でいる。見事な生き方だと思う。 内田樹

【ご予約】

公式通販サイト【抱樸ストア】にて予約受付を開始しました。 ご希望の方には、著者サイン入りもお選びいただけます。

東京・銀座開催「抱樸36年のあゆみ〜ホームレス支援から希望のまちへ〜 」

  • 期日: 2025年7月31日(木)~ 2025年8月7日(木)まで

  • 時間: 月~土10時〜19時、日曜日13時〜19時※最終日16時まで

  • 場所: 教文館3階ギャラリーステラ

  • 主催: 認定NPO法人抱樸/株式会社教文館

  • 料金: 入場無料


本展示では、36年間の歩みを年表、写真、映像、貴重な資料を通して紹介し、「希望のまちプロジェクト」の構想へとつながる実践の軌跡をたどります。会場では、オリジナルTシャツや、事業所へ通われている方が作られた「まごころ製品」の販売も行います。ぜひこの機会に、支援の現場から生まれた物語に触れてみてください。

マンスリーサポーター募集中

抱樸では、毎月定期的なご寄付をくださる「ほうぼくサポーター」を募集しています。初回のクレジットカード登録で、毎月定額での支援が手続き不要で行なえます。「ひとりにしない」社会を一緒につくっていきましょう。

サポーターのみなさんには・月1回:活動報告や支援現場の声をお届けする、読み応えのあるメールマガジン『ほうぼくサポーターかわら版』をお送りします。

・年1回:年次報告の小冊子を郵送します。
・年1回:オンライン活動報告会にご招待します。(期間限定アーカイブあり)たくさんのご参加をお待ちしています!

抱樸の活動は寄付によって支えられています。炊き出し、相談、就労支援、居住支援、子ども家族支援などの運営は寄付金で行うことができています。持続的・計画的に活動するためには、継続した寄付が力になります。ぜひ「ほうぼくサポーター」になってください。あなたの寄付が現場に支援として届きます。

申し込みはこちらから

無料で「抱樸ニュースレター」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
#12 【12/2本日クラファン最終日配信】DOMMUNE「希望のまち...
誰でも
#11 「希望のまち」クラウドファンディング、終了まで23日。どうかご...
誰でも
#10 希望のまちを諦めない:緊急の支援のお願い
誰でも
#9 物価上昇によって、炊き出しの参加者が増えています
誰でも
ひとりにしない支援の集大成「希望のまちプロジェクト」クラウドファンディング開始
誰でも
ひまわりチャリティコンサート開催のお知らせ
誰でも
#8 希望のまち「にわかプロジェクト」って?
誰でも
#7 【まだ間に合う!】今年のふるさと納税は「希望のまち」を応援してく...